地域密着型「デイサービスいこまい」
介護が必要な状態になると、どうしてもお部屋に閉じこもりがちになり、介護者であるご家族も介護疲れでいつしか笑顔を失いがちです。デイサービスセンターとご自宅の間を介護車両で送り迎えし、楽しく負担なく入浴したり、機能訓練などを行います。手作りのお食事もバランスが取れて好評です。
しかも、1日のプログラムをご自身で選択して頂くことにより、自分で出来る事は自分で行い、やりがいや意欲も向上し、いきいきとハリのある生活を取り戻すとともに、ご家族の身体的・精神的負担を少しでも軽くすることを目的とします。
ご利用出来る方
地域密着型通所介護サービス
・介護保険証をお持ちの方で、要介護と認定された方
介護予防通所介護サービス
・介護保険証をお持ちの方で、要支援と認定された方
・総合事業により事業対象者に該当される方
デイサービス「いこまい」の特徴
スタッフのほとんどが介護福祉士の資格を有し、多くの介護知識と豊富な経験で、安心、安全、快適にお過ごしいただけます。
少人数制でしっかり向き合います
定員を少人数にすることで、ご利用者お一人お一人としっかりと向き合いながら、アットホームな雰囲気の中で、くつろいだ時間をお過ごし頂けます。
室内だけでなく、入り口から完全バリアフリー
デイサービスいこまいは、入り口から室内まで全面がバリアフリーです。安全面を考えてもそうですが、いこまいに来て頂いた時は、足下の段差を全く気にしないで過ごして頂きたいという想いも込められています。
隔たりのない見通しの良いフロア
広々とした空間を確保した室内は見通しが良いため、ご利用者様の安全をしっかりと見守ることができます。また、この広いフロアに設置された手すりを使いながら歩行訓練等を行うことが出来ます。
お休み頂ける空間もしっかり確保
車での移動や入浴、お食事をするということは意外と体力を使うものです。お昼寝やちょっと休みたい等という時に、ゆったりをおくつろぎ頂けるよう、畳のお部屋とベット2床を用意しています。
トイレにもひと工夫
車いすを使用されているご利用者様にも安全で快適にお使い頂けるトイレを2部屋備えています。一般的に車イスでお部屋に入ってから便座への移動は、体をクルッと180°反転しなければいけませんが、横に移動するだけでよい作りになっており、移動の負担を軽減する工夫がされています。
体の芯まで温まるお風呂
いこまいでは、約300ミクロンの温水微粒子が全身をやさしく包み込んで洗い流し、身体の芯から温まって、心身共にリラックスできるシャワー入浴装置 を導入しています。サウナ効果により、全身を素早く温め、血行を促進し、新陳代謝も促します。また、貯湯式の全身浴のように静水圧がかからないので、心臓 や身体への負担が極めて少なく安全に、常に新しいお湯を使用することで衛生的に入浴を楽しんでいただけます。
温かい手料理
いこまいでは、お食事の時間も大切にしています。
お食事は、全て手作りで温かい家庭的なお料理を毎日調理しています。特にお米にはこだわっており、コシヒカリよりも粘りが強く美味しいと言われるミルキークイーンを使用しています。お食事を楽しみにデイサービスにおいでになる方も大勢いらっしゃいます。
1日の過ごし方
- 8:50 お迎え
- ホームヘルパー2級以上の資格を持つケアスタッフにより、車両への乗降介助を行いながら、ご自宅までお迎えに行きます。
- 9:20〜 健康チェック
- デイサービス いこまいに到着したら、健康チェックを行います。主に、体温や血圧などの体調を確認します。
- 9:40〜 入浴
- 一日の中でも楽しみにされている方も多い入浴の時間です。いこまいでは、ゆったりと、心地よくご入浴頂けるようにミストシャワーを採用しています。ひとり ひとり清潔なお湯で全身を優しく包み込み、サウナ効果で体全体が温まります。イスに座ったまま入浴できるので、どなたでも安心してお風呂を楽しんでいただ けます。
- 12:00〜 お昼ごはん
- 毎日手作りの温かい家庭的な美味しいお料理をいただきます。特にお米にはこだわっており、コシヒカリよりも粘りが強く美味しいと言われるミルキークイーンを使用しています。お食事を楽しみにデイサービスにおいでになる方も大勢いらっしゃいます。
- 14:00〜 レクリエーション・体を動かす
- ゲームなどで楽しみながら体を動かしたり、季節ごとの行事や趣味の時間をみんなと一緒に楽しみます。
・おやつ作り
・ゲーム
・お誕生日会
・外出
・外部ボランティアによる演奏会
・流しそうめん
・お皿を拭くなどの生活行動
- 15:00〜 おやつ
- レクリエーションで十分に体を動かした後はくつろぎのひととき、おやつの時間です。お茶を飲みながらゆっくりとみんなでおしゃべりを楽しみます。
- 16:30〜 お送り
- ご自宅まで車でお送りします。
ご利用までの流れ
サービスを利用するためには、岡崎市への認定申請が必要です。